はじめてこの作品を見たときから もう何年も経過しますが
今見ても本当に良い作品です ライブ自体が盛り上がりすぎて
中断もあったようですが 中断後のライブも本当にオーディエンスの盛り上がり メンバーのグルーブ感 BJCのライブの中では最高ではないでしょうか? まだ 見たことの無い人は 是非みてください
絶対に損はないと思います ベンジーの声が透き通るように出ていて
達也氏のドラムは半端じゃないほど 暴れまくっています そしてそれを支える 無口な殺し屋 照井氏 まるで この会場にいるかのような
最高のカメラワークと選曲 何から何まで最高のライブDVDです
Do As Infinityの昔からのファンには観たことのあるMusic ClipばかりのDVDであると思います。 今、観るとさすがに映像表現が当時の流行りやタイアップを感じる内容もありますが…。 デビュー曲「Tangerine Dream」の伴ちゃんも初々しいですね。
解散前後〜2008年再結成あたりにDo As Infinityに興味を持った方がMusic Clipを観て聴くには、このDVDは価格的に、お手頃かと思います。しかしブックレット等は無いので誰の作曲や作詞なのかが知りたい場合は情報不足と思うのがマイナス点ですね(最低限でも折りたたみ用紙にでもあれば星5つ)。
購入判断の参考までにシングルA曲&Music Clipのみで、よければ下記のDVD付きCDをお勧めです。 Do The A-side(DVD付)
ちなみに上記のDVDに収録されて無くて「Do The Clips」には収録されているのは Welcome! Raven 遠雷 ブランコ Field of dreams ROBOT です。
最後にMusic Clipの映像は少々時差を感じるかもしれませんがDo As Infinityの曲や歌詞は時差を感じ無いアーティストであると私は思います。
僕は、a-nation 08'にDo Asが登場し、懐かしく思いそして、いつの間にか 好きになり、復活ツアーに昨年初参加したほど、魅力的なミュージシャンだと 思っています。
この復活のフリーライブは、a-nation後に行われた無料のライブで前日の深夜 くらいから並んでいたファンがいたほど、待ち望んでいたライブの映像です。 フルボリュームということは、完全版なのでしょうか。この映像は、ネットで 放送もされていたようで、僕は、全く知りませんでした。フリーライブというのも 最近、無料で観られるっていうのを知ったほど・・・。何やってもいい という 意味かと思ってました^^; 曲目は、まさに シンプル イズ ベスト ですね。 Do Asのファン、これから Do Asってどんなミュージシャンなの?って 思って いる方にもおススメの1枚です。3000円いってないのが、このご時勢に ありがたいです。ドラムは、あれ?どこかでみたことある・・・。そう、 元ブルーハーツの梶原さんなのです。リンダリンダは演奏されてないようですが・・・。
Let's get startedライブ行きました。クラブクアトロという狭い会場ではありましたが、至近距離でお二人を見れたのは良かったです。まさに体感ライブです! 伴ちゃんの声は前と変わらず素敵で亮さんのギターも最高に素敵! DoAs初期のダークソングを唄えるあの強靭な低い声は伴都美子以外に考えられないと思います。DoAsInfinityボーカリスト伴都美子としてこれからも活動して欲しいです。
サポートメンバーは元リッケンズの石田匠さん、ベースは渋谷亜希子さん、ドラムスは河村カースケさん、キーボードは高瀬順さんでしたよ。
新曲も聴かせてくれましたし、一般からも楽曲提供を求めているようですから、生まれ変わったDoAsInfinityに期待DAIです。
間違いなくこのDVDも最高に楽しめるはずですので、購入したいと思います。 星数は訂正できませんので表示は3ですが今の段階では☆5個ですのでご了承下さい。
ついに武道館ライブまで決定した9mm Parabellum Bullet。そこで打ち出されたこのシングルだが、シングルなのに50分越え・・・先日行われた代々木公園でのフリーライブが本当にノンカットで収録されている。太っ腹というかやりすぎというか。タイトル曲のほうはダンサンブルなメロディーに艶やかで開け広げられた歌詞がのり、何も考えずに踊りくることが出来る一曲になっている。
ここまでレビューを読んでみると、このタイトル曲のテンポやリフが暴れられないからつまらない、ダサいという意見が目立つ。なるほど一理あるとは思う。 しかしいつまでもただ暴れるだけの曲を書いているようなバンドがいいバンドといえるだろうか。そのときにはファンはまた今回と同じように扱き下ろすだろう。『またおんなじようなのつくって来たよ。』変化すればリスナーが変わることは昔から変わらない。同じスタイルを取り続ければ飽きられるのも事実だ。それでも変わり続けるのは、アーティストとしての限界を探し続けているからだろう。
ならばこの変化は9mmとして更なる進化を目指している『今』の表れではないだろうか。カップリングにはそれを象徴するように先日行われたばかりのライブをそのままお披露目するという離れ業を行っている。 変わり続ける9mmの姿をますます追いかけたくなる一作に仕上がっているといえるのではないだろうか。
|