修復の理論
訳文が問題になっていますが、読了してみて、それは本質的問題ではないと思いました。
ハイデガーやフッサールの概念を知っていれば素晴らしい訳文になったかも知れませんが、それで本書の価値が左右されるとは思えません。監訳者の小佐野重利氏が「監訳者あとがき」で書いているように、全体的に見て日本でのもっとも適任の訳者で、これ以上を求めるのであれば原文でどうぞということだと思います。もっとも小佐野氏は、そもそもイタリア語の原文自体難解であり、読解のためにはブランディの修復に関する思考体系の理解が必要だったとも書いていて、それに加えて哲学的教養も兼ね備えたイタリア美術研究者を探すのはないものねだりではないでしょうか。また、訳者がイベントなどをやめた方がいいというコメントも本書の内容とは無関係です。「修復分野の重要文献とされるブランディの訳書のレビューがこういう形で出たのはまことに悲しいことだ」とだけ述べておきます。
この問題はさておき、内容はおもしろい(もちろん難解な部分はたくさんありました)。
オリジナルに修復するのか、時間の経過を残すのかという古典的な問題はもちろん、技術論として修復のために額縁を残すのかなど、私のように絵画には興味があるけれどもこういう問題を深く考えなかった人間にはとても刺激的な本です。それに「物質」「潜在的統一性」「歴史性要件」「美的要件」「時間」「空間」といった整理も小気味がいいし、文章もほとんどが言い切りで「だろう」とか「かもしれない」という曖昧な語尾がないのは、修復に実際に関わった理論家ならでは自信だと思います。また、ワニスなどの素材論も、各時代のスタイルしか教えず、それを下支えする技術や材料を教えてくれない日本の美術史教育には見られない視点でした。
くわえて、本書にはローマの中央修復研究所のジュゼッペ・バジーレ氏と小佐野重利氏の解題解説が所収されています。ブランディのプロフィールやその影響が紹介されています。最初のこの2文と序章の「修復の概念」をしっかり読んでから内容に進んでいけば理解も深まるかと思います。
訳文にいくつかの問題があるからと言って読まないのは、とてももったいないです。
ディズニー・ミーツ・ジャズ ~トリビュート・トゥ・ウォルト・ディズニー
自分の披露宴につかうBGMを探していて、このCDを見つけました。
ディズニーの曲はすきだけど、そのままではめざす雰囲気と違うなぁ、
ジャズ・ボサノバ系がつかいたいなと思っていたので、まさにぴったりでした!
もちろんボサノババージョンも合わせて購入しました。
いつものディズニーがまた違った曲に聞こえて、とても新鮮です。
思った以上に全体が落ち着いたアレンジでした。
これから普段の生活でも何気なく、
でもちょっとおしゃれな時間を味わえそうな一枚です☆
ラストサマー2 [DVD]
何年も前に1と2を続けて観た時は1は凄く怖かった覚えがあります。
2はバハマ旅行もあってホラー×VACATION×青春映画というてんこ盛りで面白いです。実はラジオ番組のクイズだと思ったのが…地理に詳しい方ならこれ可笑しいよ、とすぐ解る事でしょう。いい奴だと思った1人が実は…みたいなどんでん返しもあって私は1より2の方が楽しめました。個人的に旅行気分を味わえる映画は好きです。吹き替え声優も平田広明さんや茶風林さんなど実力派揃いで楽しめます。「死ね!地獄に落ちろ!!」と銃をうつ少し若かりし頃のジェニファー・ラブ・ヒューイットさんがかっこよいです。しかし、これはやはりホラー映画。HAPPY ENDと見せかけて…3が作られるのも納得な終わり方でした。
[ダンスコ] dansko Sigrid
ダンスコ大好きです。運動靴より履きやすい、疲れにくい、かわいい!!!おまけに長持ちします。今回2足目ですが、やっぱいいです。ただ、今回は、色が映像のイメージと違いました。
もっと赤みが強いのかなと思っていたので、届いた時別物が送られてきたのかなーと思ったほどでしたが…でも、やっぱりかわいかったです。
SEX・アフタースクール チアガール課外授業(ヘア無修正版) [DVD]
これはハッキリ言って凄過ぎます!
陽気にHしまくります。
アメリカの学生って、男も女もソレしか頭にないの?
と言いたくなるようなハチャメチャなHシーンの連続。
奥さんのいない間にデブのコーチとヤル。
シャワーを浴びてる女の子をヤル。
ホテルで酔わせてヤル。
皆で部室でヤリまくる。
ウーーン、とにかくハード。
なのにちゃんと青春モノとしてのストーリー展開もあるのがアメリカ人の凄い処ですなぁ〜。