[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
2002コスキンエンハポン La・mia ラミア(3) モレナーダ
エメラルド
ウィシング、松岡直也BANDなど、日本のラテン・フュージョンの大御所「松岡直也」のサウンドメイクに携わってきた強者達が一同に会した作品。97年の録音。非常にシンプルな音作りで、いわゆるシンセサイザーなどの電気楽器は殆ど使用されていない。それだけ演奏するミュージシャンの個性がその輪郭をはっきりとさせている。参加ミュージシャンは、ベースに高橋ゲタ夫、フルートに赤城りえ、サックスに佐藤達哉、土岐英史、川嶋哲朗、トロンボーンに向井滋春、大儀見元のパーカッション・・・等々。松岡直也の娘さんもボーカルで参加している。
キューバ音楽(増補新版)
日本初のサルサ・バンド、オルケスタ・デル・ソルの創始メンバーであるトランペッターの吉田憲司氏と、中南米で歌手として活躍する八木啓代氏による名著です。
お二人はキューバ遠征をした伝説のバンド「ハバタンパ」でご一緒でしたので、そのご縁で書かれた本。
全てのラテン音楽のもととなったキューバ音楽の広くて深い世界の成り立ちを知るには、最高の一冊といえるでしょう。
また巻末にあるキューバ音楽の根幹となすリズム「クラーベ」についての解説は、たぶん吉田氏の筆になるものと思われますが、非常に興味深い考察がなされています。
キューバ音楽に限らず、音楽好きなら一読すべき。
キューバ音楽
キューバ音楽を語るだけでなく、その歴史及びキューバ社会の歴史が絡めて書かれているのでキューバ音楽がどのような社会的背景で、どのような影響を受けて今日まで発展してきたのかが分かりやすい。いつも何気なく聴いているキューバ音楽はこういう背景の中で生まれてきたんだ、と読後にあらためて聴くと感慨深いものがある。この本ではキューバ音楽のジャンル毎に説明がなされているが、欲を言えばもう少しページを割いてつっこんだ説明が欲しかった。しかしキューバ音楽の入門書としては大変よく出来ている本だと思う。
2002コスキンエンハポン La・mia ラミア(3) モレナーダ
八木啓代 の最新情報!
八木啓代 最新動画
高田米治郎の感想文 : ラテンに学ぶ幸せな生き方
八木啓代さんのトーク&ライブ - みきろうおんNOW!
Kwakky's ふらっとブラット : ラテン歌手・『ゲリラ問題評論家』(笑 ...
↓八木啓代 の最新情報↓
八木啓代 ニュース
八木啓代 画像
八木啓代 動画
八木啓代 グッズ
八木啓代 掲示板
花より男子F 11-13
進新人類No.12 進若者たちの神々『闘う弁護士 堀鉄平』1/2
Silas - English version end credits
ビリー・ホリデイ(2)月夜の小船/A sail boat in the moonlight
斉藤さんちのお客さま 山田邦子 1
人気動画
マニラ トロッコ フィリピン
贈る言葉 海援隊
「一緒に(Isshoni: Together)...」 by MAX with Lyrics(English, Japanese, Romanized Japanese)
直木賞、好きになった?喜びのダブル受賞会見
Breakfast at Tiffany's trailer
こみっくパーティー
ミドリガメ
阿川弘之
☆人気サイトランキング☆
メル友募集掲示板゙☆
ケータイランキング!
[
ニュース
|
着メロ
|
SNS
]
[
動画
|
ゲーム
|
ヤフオク
]
[
便利
|
辞書
|
交通
]
[
ランキング
|
天気
|
メル友
]
[
住まい
|
マネー
|
ギャンブル
]