かちっと作られている。
特に、前半の「綴りと発音の一覧表」が圧巻だ。 単に文字を並べて発音記号を添えているだけではなく、子音・母音・各種記号と組み合わされたときにどう変化するかなど、ネイティブのカンボジア人だったら逆に想像も付かないような網羅ぶりを見せている。このページの価値は本当に高い。 O子音に母音記号が付いたときの発音分類が弛喉母音と呼ばれていることも知り、A子音・O子音という区分けが発声される母音の分類上でもシステマチックだったことに気がついた。
カナと発音記号について 前半に発音記号のついた一覧があるので、むしろ本文のカナ表記はなくてもいい。あっても邪魔にはならない。本文にIPA的な発音記号がはいってしまうとかなり煩雑になると思う。そもそも、あの記号もカンボジア語の発音を表す上で万能ではなさそうだし、あの細かな表記と音を頭の中で一致させている時間があったら文字とCDの発音を一致させる練習をした方が速そうだ。
結局のところ、文字と発音を覚えなければ意味がない。カナも発音記号も自転車を乗りこなせるようになる前の補助輪でしかない。どちらも頼りすぎてはいけない。せっかくCDがついているのだから聞き込まなくては。厳密に区別しなくても通じる音はたくさんある。
解説部分の日本語が今ひとつ・・・ 日本語のわかりやすさが今ひとつで、読んでいてやきもきすることがある。口語のレクチャーを書き起こしたような文体で「文字として読まれる」ことをしっかりと想定されていない日本語ではないかと思う。もちろん読んでわからないことはないが、外国語学習に集中力を費やしているのだから、日本語部分は一読しただけですっと心に入るようにしてほしかった。語学のスペシャリストが書いたとは思えない。
会話について 会話はとてもかっちりしている。はっきりと発音されるし、省略されるようなこともない。カジュアルな言葉遣いも少ない。最初はこの「ハロー、マイネームイズジョン、ハウアーユー」的なダイアログでよいと思う。現実はこうはいかない。
CDで子音一覧を音読する部分 「ゴーコーゴーコーンゴー」と、おなじみの子音読み上げがあるのだが、あれをもっとゆっくりはっきり発音して区別が付きやすいようにしてみた方が良かったと思う。せっかくCDになっているのだから、徹底的に聞き比べられるのに。
記号について 記号 (母音記号では無い) についてもう少し紙幅を割いて説明した方が良かったのでは、と思う。
文法面 薄いわりに、少しずつ文法を導入していくところに感心する。実生活の会話で応用できそうな文法事項がとても多いので参考になる。
値段 高い。もうちょっと・・・・安くならないものか。
確かに情報が古いのは問題です。幾ら演出が良くても駄目ですね。だから、こういう演出でアンコール遺跡を堪能出来る現代の題材の物を作ればいいと思うのですが、どうも最近のTBSは偏向してしまっていて、まともで公正な番組作りが出来ない。我々の様に純粋に考古学を楽しみたい人間が観られるテレビ番組をちゃんと作って欲しいです。その場凌ぎな対応はもういい加減にして欲しいですし、人間として浅ましく見えます。温故知新ではありませんが、もう少し過去の番組から学ぶべきだと思います。現在の「TBS世界遺産」は、あらゆる視聴者には対応していないです。番組製作スタッフ達の個人的欲望や選民思想に基いて作られていると思います。テレビの私物化はうんざりですね。もっと公正に皆が楽しめる様な演出でやって欲しいです。後、犯罪者でも無い男性を「男」等と、乱暴に紹介したりするのも倫理的に良くないです。。
遠い国の第二の家族に、会えた事に、感動しました。安く買えてよかったです。
This is just what you'd expect. As best I found in 12/2008, it's up-to-date, but there are updates posted on the Lonely Planet website anyway. The maps in the book are well-chosen, and they covered the places I wanted to go (unlike various other Lonely Planet books where this was not the case).
何処を探しても見つからなかったインドネシア語の翻訳機。出張時に大変便利に活用させていただきました。ありがとうございました。
|