木崎ひろすけの初連載作品(と思う)。 トーンを全く使わない作家は最近増えているけど、木崎ひろすけは別格、しわ等一つ一つ繊細に書き込まれた絵はとても美しい。 もう木崎ひろすけはこの世にいない、この本も途中で終わっている(掲載誌が休刊したため)けどこの作品の持つ圧倒的なパワーは人を満足させると思う。 まあ、だからこそ亡くなったのがさらにおしい所。
平々凡々なる作品・・
僕は都合七度、これを読んだ。 つまらないと思った。 駄作だと決めた。
作家はかけないことをかけない。 かけることをかく。
・・この作品はある種の完璧である。 完璧。 木崎以外の誰がこれを書けよう?
僕はつまらないと思っていた。駄作だと決めていた。 しかし、六度目、七度目に読んだときには・・
・・アリスの悲しさは、恐らく、きっと、木崎の悲しさである。 僕はそれが悲しく、そして美しいと思ってしまう・・
若くして亡くなられた、木崎ひろすけ氏の作品。
私も全く知らなかった作家さんであり、ご本人が亡くなられた後に発刊されたこの再編版で初めてその存在を知りました。
プロ級のマンガの腕を持ちながらも、引っ込み思案な少女・ネム。
かつて上京し、プロの漫画家としてデビューしながらも郷里であるネムの地元に戻ってきた青年・木村。
ネムが友人の紹介で、木村に原稿を見てもらうところから二人の出会いが始まる――
透明感のある絵と、木村がネムに(そしておそらく自分自身に)問いかける命題――
私の拙い文章では、とても表現しきれません。
良く売れる作品が良い作品とは限らない、このように埋もれた良作がもっと正しく評価されてほしいものです。
|