まさやんがカバーアルバムを出すと聞いたときは「待ってました!という感じでした。 ライブや音楽番組などでよくカバー曲を演奏していましたが、それがどんな曲をやっても最高に素晴らしかった。
彼は独特の歌声、印象的なブルースハープ、揺るぎないリズム感に、絶品のギターテクなどたくさんの武器を持っていて、カバー曲ではそれを駆使してどんな曲でも「山崎流」に仕立て上げてくれます。 最近ではストリングスも一緒に演奏することが多く、さらに深みが増しています。
特に「月」や「アンダルシアに憧れて」「大きな玉ねぎの下で」には衝撃を受けました。こんなアレンジ、すごすぎます!
知っている曲だけど、知らない曲みたい!という嬉しい驚きと喜びを持ちながら、わくわくと聞けるアルバムです。
久しぶりに書棚から発掘したので、思わずレビュりました。 アイドルとしては、異例!?のライブアルバム。CoCoと対比するとやはり同じグループアイドル出身といっても、ribbonはかなりアーティスティックな印象がありましたね。
この収録は93年らしく、解散(というか自然消滅!?)前の、末期の公演らしく、全体的にはタイトルとおり、かなりロックテイスト溢れています。野村よっちゃんがプロデュースしていたそうですね。今は、浜崎あゆみなどのギタリストとして有名ですが、その試金石と見る事もできます。
ということで、モロ重厚なロックライブになっています。ギターも思いっきりディストーションを絡めて、ドラムもパンチがあります。ほとんどの曲でオリジナルとはかなり変化を加えたアレンジとなっていて、全く違う曲のようにさえ聴こえます。そこがまた新鮮でお得感があります。
録音状態がとても素晴らしいので、各楽器の輪郭がくっきりしているし、3人のボーカルも明確。そして、ribbonの歌唱力って、意外とあったんだなと実感もできます。名曲virgin snowで彼女らのハーモニーの美しさは定評がありましたが、各一人一人の歌唱力も安定感があります。要所要所で、ファンの掛け声が入っているのもポイントです(笑)。しかし、演奏に支障が無い程度の音量なので、ミキシングや集音の上手さも感じます。
よっちゃんのプレイだと思いますが、ギターバッキングもさることながら、要所要所のギターソロも秀逸で、さすがだなと思います。
アイドルのライブ盤というだけで、非常にレアですが、斬新なアプローチ、編曲なので、アイドル史を探求したい人たちには、抑えておきたいアイテムです。
原作再現に定評があるこの作品。 野村美月原作の独特な読感を味わせてくれます。
今回は原作のツンデレ乙女なヒロインの式部帆夏が表紙です。 原作では一度も単独で表紙登場の無い(限定版のキャラ集合表紙のみ)が、 コミックでは表紙になっています。
それも、そのはず、今後全編通して、 「サブ」ヒロインとして「大」活躍する彼女が 主人公に惹かれるシーンが存分に描かれたのがこの巻だからです。
彼女の魅力の詰まったこの一冊。 ツンデレで、クールな外見の彼女の 乙女で可愛い表情を、原作ファンにはぜひ見て欲しい
原作の文章からにじみ出ていたあの可愛さが、 秀逸にコミカライズしています!
先日惜しまれつつ最終回を迎えた「ドームチルドレン」。 最終巻となる第3巻には第7話~第9話(最終話)の本編の他に、 反響が大きかった読切作品が一つ、収録されている。 ●ドームチルドレン 生命というもの。 いつかは来るドームの寿命。 常に止まることなく、未だ見ぬ土地へ未来へ、歩む若き力。 その先に間違いなく存在する、美しい地球。 老博士の作った通信機器から突然、遙か遠くに住む人間から通信が入る場面は、 少々ご都合主義的なところが見えるが、それを補ってあまりある展開。 最初に読んだときには全く綻びすら見つけられなかったほど。 第8話で終わっていても、何も不自然ではなかった。 事実、最終話にふられているルビは、「エピローグ」 その名の通り、最終話のほとんどがしんたの母親・ジェシカの話で占められている。 (あまり深く掘り下げると魅力が薄れるので言えないが) ストーリー的には、読み進める度に段々と悲しくなってゆくに違いない。 が、それすらもエピローグへの序章でしかない。 最終話の最後の最後、たった9ページに、物語のすべては集約されていく。 目の前に広がる大地と、第1話へとつながるラストシーンには、 いささか泣かされた。 第3巻を買ったならば、カバーを外して見るといい。 彼らの未来が見えるから。 ●読切「IIIの勇者たち」 ファミコン版「ドラゴンクエスト3」が絡む、新世紀版「七つの海」。 何もない大人。 夢を持つこと。 勉強以外に何も見つけられず、何となく大人になってゆく『真面目な』少年と、 ゲームデザイナーという夢を持ち、それを叶えるため自分の道を進む『不良の』少女。 『ドラクエの話をするときの彼女の表情は――ボクにはできない表情――』 この台詞にすべてが集約されている。 夢を持つ人は、輝いている。 夢に向かって進む人は、変わってゆける。 「やるべきこと」ではなく「やりたいこと」が、大切。 こんな文章ではおそらく魅力は微塵も伝わらないであろう、不世出の傑作。 『――夢は 見つかった?――』
文学少女からの原作者のファンです これは普通にマンガとして面白く描けてますね 絵も可愛くてとても良い感じです 基本可愛い絵なのに必殺のニッコリ笑顔も説得力バッチリでしたw
一つ苦言を呈するならば、葵の胸が大きすぎなんじゃないかとw
|