・英語音声について。
発売済のDVDに収録されている英語吹替音声(1998年発売の北米版DVDからの音声)は、オリジナル日本語版からいろいろと改変されているところがありました。
主な改変は 、 ・オープニングとエンディングのユーミンの曲が、別の英語の曲に差し替えられている。
英語セリフの中で日本語の歌が流れることに違和感があるとあちらサイドが判断したためか、またはユーミンの曲の著作権が上手くクリアできなかったという説もあるみたいです。
・黒猫のジジが本来台詞のないところでも、オリジナルな台詞が追加されてしゃべっている。
演じている有名コメディアンのフィル・ハートマンが、アドリブ的なギャグをいろいろ言っているようです。 でもこちらからするとそんな余計なことしなくてもって感じですね。
ちなみにこのジジは日本語版と違って、中年のおじさん声です。 もちろんまったく可愛くないです(笑) 日本では少年や可愛い小動物キャラには女性声優が起用されるのが普通ですが、欧米ではキャラの性別が男性であるならば男性声優が担当することが多いみたいです。 おじさん声にしているのは、欧米では13才の女の子に一人旅をさせていることを非常識だとする見方もあるので、ジジ=保護者代わりの大人、がついていると受け取れるようにしているためだと聞いたことがあります。 (フランス、ドイツ語版も同様におじさん声でした。)
このように、あまりオリジナルを尊重してくれていない吹替でした。
それがこのブルーレイ版では違っています。 曲を元のユーミンに戻し、ジジの追加台詞部分は(フィル・ハートマンの声はそのままですが)その部分の音声を削除してオリジナルに合わせた形に修正されていました。
調べてみるとアメリカでは2010年にこの修正バージョンでDVDが再発売されたようです。 オリジナルに忠実に戻してほしいというアメリカのファンの要望が多かったのではないでしょうか。
キキの声はキルスティン・ダンストです。
「この役は絶対あたしの役よ。だってあたしのニックネームもキキなんだもの!」 とインタヴューで答えてます。
英語版で見るのも中々楽しいですよ。
産院の授乳室でかかっていたので、探し出してみました。 生まれてすぐにこの曲を聞いていたせいか、このCDをかけるとよく寝てくれます。 曲数も多いから、エンドレスに流していても飽きません。 自分も癒されるしお勧めです。
1984年から約10年にわたって模型雑誌モデルグラフィックスに断続的に連載された短編を集めた短編集。 初期の作品は古今東西の珍兵器を紹介するイラスト入りエッセイ的な趣であったが、そのうちストーリーの割合が多くなり、この連載の中から後に映画「紅の豚」となった中篇やドイツのタイガー戦車を扱った傑作「泥まみれの虎」などが生まれた。 扱われるテーマは宮崎駿の趣味性が制約なしに現れており、エレクトロニクスではなく機械制御しかなかった時代の兵器が、それを運用する人間の悲喜劇とともに描かれる。とはいえキャラがブタキャラ、犬キャラや4頭身のオヤジキャラ(ラピュラに出て来るタイガーモス号の機関長のようなキャラ)で描かれているなど、全体には宮崎駿調ユーモアにあふれており、全ページ彩色、コマ割の枠も手書きといういつもの宮崎漫画スタイル。 第一次大戦後に考案された空中戦艦こと巨大爆撃機(エンジンが非力すぎ低空低速でしか飛べなかった)や多砲塔戦車(鈍足すぎて戦場では使い物にならなかった)、日本の仮装特設空母(商船を改造)と旧式複葉攻撃機、日中戦争時の中国空軍による日本本土爆撃行、太平洋戦争末期の漁船を改造した哨戒艇(戦力というより捨石的使い方をされた)とB-25との戦い、第一次大戦期のドイツ空軍によるロンドン爆撃行などなど。 全体にメカニカルな機械に対する偏愛と、それらを悪戦苦闘して運用する人への愛着を感じることができる。宮崎駿には早く新作映画を作って欲しいな、と思う一方でこういう趣味性にあふれた作品をもっと書いて欲しいなとも思う。余談だが、福井敏晴の小説「終戦のローレライ」に登場する20センチ砲を搭載したフランスの潜水艦シュルクーフも珍潜水艦として紹介されている。
すごいいい。 心が洗われます。 違うシリーズも買いたくなりました。
宮崎 駿氏は戦争漫画をよく書く
戦車とか戦闘機・戦艦とか
男の子はみんな好きじゃないのかな
でもそれを持って戦争賛美者とかいう馬鹿な人がいるのは悲しい事だ
この漫画は戦争での人間模様に日が当てられている
いかに悲惨な状況で、人間は創意工夫するか
生き残る為に頑張っているか
みたいな物が感じられる
現代の人間はここまでの環境に耐えられ無いかもしれないな
ほんの数十年前の出来事なのに
もったい付けたけど、単純に俺も戦車とか好きだし!
楽しいと思う
実話を元にしてるしね・・・
このマンガ映画にはならないだろうな〜
多分ボンクラ君が宮崎駿は戦争賛美者!戦争を煽っているとか言う人がいっぱいでるだろうから・・・
紅の豚でギリギリなんだろうね。
日本人は変な戦争トラウマがあって2次大戦から目をそらしてる
記録もあまり公表されない
忘れようとしてる
それで良いのかな?
戦争に行っていた人たち個人個人は普通の人たちだったというのが想像出来る作品でした
|